インフルエンザの予防注射始まりました。
2014.10.29今年も、感染症の流行期の前に、職員全員、ご利用者ほぼ全員の予防接種を始めました。
![IMG_1751[1].JPG](http://www.miharugaoka.com/blog/assets_c/2014/10/IMG_1751[1]-thumb-200x150-681.jpg)
接種しました。
毎年受けても緊張するのですが、
先生が前もって声掛けする言葉とタイミングに納得。安心して注射を受けることができました。
先生の声掛けの上手さに、私たちも、ご利用者が安心してケアを受けられる言葉かけのタイミングを学びました。
勤務状態が皆違う、多くの部署の職員が、様々な変更にもかかわらず、短時間で予防接種を受けられるようにするのも安全対策班員の仕事です。
美晴が丘職員一同、感染症対策に気を引き締め、取り組み続けることを肝に銘じました。

食の秋 巻き寿司御膳の饗宴
2014.10.27天高く馬肥ゆる秋、日本晴れの美晴ヶ丘、本日の昼食は巻き寿司御膳です。
高タンパク低カロリーの左は医療食 右は介護食
減塩でありながら美味しく食べられるように巻き寿司や副菜に工夫が凝らされています。
左の伊藤医院は具沢山の豚汁や、中華、旬の梨をそえて。
右の美晴ヶ丘は大きな卵焼きの巻き寿司、彩り豊かな煮物、とろろ汁、
先日、秋祭りの日に、直入のピオーネ農家、伊藤さんと沖田さんにご寄付いただいた30Kものピオーネを使って、手作りのゼリーをデザートにして風味も豊かに饗宴しています。
日本晴れとはいえ、冷たい風が吹き、庭の紅葉も真紅に染まる頃

クーニャンご馳走様 直入愛育祭り
2014.10.21直入愛育祭りの秋がやってきました。今年で17回の開催だそうです。
朝、グランドゴルフの賑やかな笑い声で幕を開けます。今年は直入小学校5年生も参加して
ホールインワン賞を100本も用意して盛大に開催されました。

講演会場も大いに盛り上がります。
コンテスト終了後、沢山のクーニャンを美晴が丘にもいただきました。
毎年ありがとうございます。ご利用者の皆様と共にいただき、貧血予防風邪予防。
十数年にわたり、愛の「クーニャン」便をいただき、ありがとうございます。
ご馳走様でした。

かかえない介護 (^O^)
2014.10.16いまさらですが・・・
今日の出来事。
今まで、特浴を利用されていたM様。
先週から特浴の調子が悪いことをきっかけに、今日はデイサービスで初めての個浴に
挑戦!!
持病持ちで、職員も慎重をきたして介護を行っていますが、
どうしてもデイでのこだわり、、、「抱えない介護」に取り組みました。
一つ一つの動作の声掛け、回転ボードの活用。
何より、本人の力を引き出すこと、に気持ちを集中して、
無事に抱えることなく入浴してもらうことが出来ました。
M様からの言葉、「歩けたぁ?(^^)」とのひとこと。
やっぱりうれしい!!
自分で出来る喜びって些細なことでいいんですよね。
笑顔が出ると、やっぱり嬉しいですね。
ちいさなことをひとつずつ・・大切にして生きたい、ですね。
