美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる
2014年11月アーカイブ

サツマイモパーティをやりました!!

2014.11.28

今日は待ちに待ったサツマイモを料理する日です。

本当は、「あいうえお畑で収穫した芋を使いたかったのですが、あんまり美味しくて全部食べちゃいました(*^_^*)

ということで、芋はお隣の豊後大野市産のものを何種類か仕入れ、調理器具を持ち寄りましての調理スタートです。
IMG_0409[1].JPG
IMG_0410[1].JPG
IMG_0411[1].JPG
バイキング形式にしてみました。
IMG_0413[1].JPG
すすめている様に見えますが、つまんでいるだけです(^O^)
IMG_0414[1].JPG
普段は、なかなか食が進まない方も、「これなら食べれるわぁ」と、パクリパクリ。
喜んでもらってよかったよかった。

ページトップへ戻る

三施設合同研究発表会のお知らせ

2014.11.28

明日11/29、午後2時より、美晴が丘「地域交流スペース」にて三施設合同研究発表会を行います。
日頃の活動の内容や、施設の紹介が予定されています。
IMG_0422[1].JPG

IMG_0423[1].JPG
美晴が丘、荻の苑、伊藤医院の担当者が、精いっぱい作り上げたスライドによる発表資料ですので、とくとご覧ください。

ページトップへ戻る

コールマミーの日

2014.11.24

直入町を拠点とする、ママさんコーラスグループ「コールマミー」がやってきました。
IMG_0391[1].JPG

懐かしい曲を、次々に披露してくださいました。
利用者の方も、熱心に聞き入っていました。
IMG_0393[1].JPG
IMG_0394[1].JPG
知っている歌は、一緒に口ずさみ、懐かしさがあふれる時間をいただきました。


ページトップへ戻る

今日の「あいうえお畑」のこと

2014.11.19

午後、久しぶりにデイサービス利用者と畑の様子を見てきました。
IMG_0382.JPG
利用者に手伝ってもらい、キャベツ、白菜の害虫退治
IMG_0381.JPG
秋ジャガの成長が気になったので、端っこを少し掘ってみましたら・・・
出てきました?
IMG_0383.JPG
IMG_0384.JPG
小っちゃくとも、貴重な初ジャガイモですので、みんなで分け合って食べました。
きっと、一か月後には大きな芋に育ってくれることでしょう。

オマケ
職員の持って来た「ヤーコン芋」を調理してみました(^O^)
IMG_0379.JPG
IMG_0380.JPG
調理前のものも、生で食べてみましたが、シャキシャキしてて少し甘みもあり、まるでフルーツのようでした。

利用者様のひとこと
「94年間生きてきて、初めて食べたわ?」と、感激のご様子。
いくつになっても『美味しい物を美味しい!!』と言える、あなたの心が素晴らしい!と思った一日でした。


ページトップへ戻る

干し柿作りのこと

2014.11.14

木枯らしも吹き始め、いよいよ本格的に寒くなりました。


柿の差し入れをいただきましたので、早速干し柿つくりをしてみました。

利用者と一緒に包丁で皮むきをしました。
IMG_0347[1].JPG
IMG_0349[1].JPG
12個の柿を使いました
(何とか、利用者の口に入りそうですかね)
IMG_0353[1].JPG

そして、もう一種類は、渋みの残る甘柿
IMG_0348[1].JPG

ヘタの木を丁寧に取り、焼酎に2?3秒付けてからビニール袋へ
IMG_0369[1].JPG
およそ10日で、渋が抜けるはず・・・です。(+_+)

ページトップへ戻る