美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる
2015年2月アーカイブ

くじゅう・たいせん・くろたけ

2015.02.23

20150202.jpg

芹川(せりかわ)から望む 久住山(くじゅう) 大船山(たいせん) 黒岳(くろたけ)

美晴が丘のユニット名の由来はこの風景から

冬のこの時期、真っ白に雪化粧する三名山です。




ページトップへ戻る

竹田の冬、竹ほたるの思い出

2015.02.16

美晴が丘のある竹田市には四季折々の楽しみがあります。
今は、雛祭ですが、冬の楽しみを遅ればせながら送ります。

IMG_2759[1].JPG 城下町中にほたるの明かりが・・
廣瀬神社から

IMG_2779[1].JPG稲葉川の川面にも

ページトップへ戻る

美晴が丘の節分

2015.02.03

明日は立春

今日は節分です。

昼食はもちろん恵方巻きです。
飲み込みの悪い方にも、食べやすいように、海苔巻ではなく、おぼろ昆布で巻いた巻きずしでした。
ミキサー食、ソフト食の方は、例年通り、卵巻の巻き寿司でした。
「ありゃ。穴があいちょんわ」「食べやしいな。」「あんたも食べるかえ。」といつもより賑やかな食卓です。

今年も、新入職員が赤鬼青鬼、福娘に扮装して、ご利用者と共に「鬼は外」と邪気を払い、「福は内」と福を呼び込みました。
在宅サービス室は、力強く、大きな声で、歌も歌って、にぎやかです。

特養は、触れ合いながら、支え合いながらの仲良し鬼さん。豆が届くように、目の前でご利用者の手を支えながらのやり取りです。

拾いやすく、食べる時、咽ないように、今年もテトラパックに入った様々な豆菓子を撒きました。

主任やリーダーが拾っては手渡し、拾っては投げるのを手伝い、裏方を務め
司会進行もしながら場を和ませたり、盛り上げたり、

春の訪れを喜ぶ楽しいふれあいのひと時になりました。



実は、豆を買い忘れていたのですが、コスモス竹田店さんが、朝、お取り置きをしてくださったおかげさまで何とか無事に豆まきできました。ありがとうございました。

ページトップへ戻る
1