美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる
2015年7月アーカイブ

美晴が丘のそうめん流し

2015.07.29

今日は、美晴が丘の夏の風物詩 「流しそうめん」です。
1FullSizeRender.jpgのサムネール画像あいうえお畑でとれた茗荷ミョウガやネギ、しょうがの薬味4FullSizeRender.jpg
昨夕、地域の畑からいただいた、なす、苦瓜、ピーマンで昔ながらのこねり
城原でとれたきゅうりの甘酢あえ 昨年仕込んだ梅干しや山菜のお結び、
我が家の畑で採れたいんげんとなすびと南瓜の天ぷら、都野の鶏のから揚げ 等々つけ添えに

5FullSizeRender.jpg
流れてくる素麺を逃しまいと緊張した表情の皆様。いつもは食の細い方も、しら真剣です。
3FullSizeRender.jpg
新規のショートステイご利用者の方は、病気で倒れて麻痺がきて以来20年ぶりのそうめんと・・・

職員もご利用者ができる限りご自身のはしやフォークで召し上がれるように目をかけ声掛け賑やかです。

仏教に伝えられる逸話のように、向かいのご利用者のためにそうめんを取り、器に注ぐ方も・・・

お腹いっぱいになり、笑顔あふれる夏にひと時となりました。

ページトップへ戻る

美晴が丘第三者委員会

2015.07.27

皆さんは、美晴が丘第三者委員をご存知でしょうか?

美晴が丘事務支援室受付カウンターの上に写真を貼り、玄関ホール掲示板、ホームページに掲示していますのでご覧ください。
20150707_120330_resized_1.jpgのサムネール画像
毎月第2土曜日の午後2時から3時に、第三者委員相談会があります。

ご利用者はもとより、ご利用者周辺のご家族様、地域の方々のお困りごと、
美晴が丘職員、委託業者さんについて気になることなど、何でもご相談ください。

地域交流スペース自動販売機横と2階エレベーターホールにも木製の「承り箱」を設置しています。
第三者委員連絡先も掲示していますので、気軽にご相談ください。
皆様からのお声が施設サービスの向上、改善に活かされます。



ページトップへ戻る

美晴が丘の七夕

2015.07.07

今日は七夕ですね。

お天気はすぐれませんが、美晴が丘でも、たくさんの短冊が飾られました。
20150707_115131_resized.jpgのサムネール画像のサムネール画像

従来型特養では、職員ご利用者共に、自分の願いがいっぱい。
ユニット型特養では、各部屋の玄関にに一つずつ、笹と短冊を飾りました。

在宅サービス室は、ご利用者と共に、地域に暮らす方々やご家族様の幸せを願う祈りが飾られました。

昼食もおやつも、七夕にちなんだ手作りのメニューです。
20150707_115517_resized.jpg
20150707_120107_resized.jpg
皆さん美味しく楽しく過ごせましたでしょうか。



この写真は職員が、ちらしずしの上に、織姫と彦星を盛り付けているところです。
20150707_114337_resized.jpg
美空の家の方が、今日も生け花ボランテイアを務めてくださり、美晴が丘中に花がいっぱい咲きました。

20150707_120249_resized.jpg
                  
                 皆さんの願いがかないますように・・・・☆☆☆

ページトップへ戻る
1