美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる
2017年5月アーカイブ

防災訓練

2017.05.30

美晴が丘では毎月1回防災避難訓練を行います。

5月は竹田市消防署の方にご協力いただき、公開避難訓練及び新人とベテランを対象にした消火訓練を実施しました。
IMG_1336.JPG
消火器の使用方法をレクチャーして頂き、いざ実践です。

IMG_1350.JPG
施設長も実践です。

火災は職員の不備だけでなく、自然災害が原因で発生する可能性もあります。ご利用者の安全を守る為にも訓練は大切です。

消防署の皆さん、ご協力ありがとうございました。
IMG_1331.JPG

ページトップへ戻る

おむつの進化

2017.05.24

美晴が丘ではユニ・チャームさんのおむつ商品を使用しています。
職員に対し、おむつ、パットの構造やご利用者への当て方を研修を通してレクチャーしてくださいました。
時代と共に進化するおむつに職員の知識を入れ込むため研修会です。
形自体は一見変わりないようですが、使用者のニーズに答え、改良、進化を遂げていることがわかります。
IMG_1292.JPG

勤務終了後の時間ではありましたが、このスキルアップがご利用者のサービスの質の向上につながります。
IMG_1291.JPG

ページトップへ戻る

夏の兆し

2017.05.19


IMG_1276.JPG
5月も後半に入り、美晴が丘も徐々に暖かくなってきました。むしろ日中は25℃くらいまで上がる日も増え、梅雨入り前の夏の予行練習といった具合です。
間もなく梅雨入りすると太陽を長く拝めなくなるので、今のうちに日向ぼっこです。
IMG_1281.JPG

ついでに布団マットも干します。
IMG_1277.JPG

太陽に向かって緑が伸び行く季節がやってきました。
IMG_1282.JPG

ページトップへ戻る

皆の力で畑がよみがえる

2017.05.18

畑の周りの囲い丸太が朽ちてきたため、美晴が丘家族の会、ひばり会の方に新しい丸太をもってきていただきました。
以前の木は杉の木、今回は丈夫なヒノキです。
私は木を用意するのは一苦労ですが、日頃山仕事をされてる方の協力は大変ありがたいです。
IMG_1270.JPG

特養の職員、美空の家のご入居者にも畑を活用していただき、以前まで運営していたデイサービスの畑が今年も作物で実りそうです。
IMG_1273.JPGIMG_1272.JPG

ページトップへ戻る

矢野ギターボランティア

2017.05.03

IMG_3985[1].JPG

鯉のぼりが空を舞う季節に美晴が丘によく来てくださるボランティア、矢野ギターさんがギター演奏と歌を披露してくださいました。

現在幅広い分野で活躍している矢野さんはとても気さくな方で民謡、童揺から、昭和の歌謡曲まで幅広く歌って下さいます。自作の歌本も沢山用意し、ご利用者にも配慮してくださいました。IMG_3980[1].JPG
IMG_3988[1].JPG
いつもありがとうございます。ご利用者の皆さまも懐かしの歌声ギター演奏を楽しみに心待ちにしています。

ページトップへ戻る
1