美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる
2019年2月アーカイブ

お茶の時間

2019.02.10

美晴が丘では食事とは別に、1日1000mlの水分補給を目指しています。


午前午後の体操や活動後のお茶の時間は大切な補給のチャンスです。

この冬一番の寒さが続き、暖房乾燥の季節。

今日は皆さんは、3倍以上飲まれています。昨日ご家族様にいただいた「嬉野茶」がおいしくて

おやつの「手作り栗あん饅頭」がおいしくて、会話も弾み、笑い声が弾みます。

昨日は紅茶、今朝はミルクコーヒー、お一人お一人の好みに合わせて、サービスする職員も笑顔です。

ページトップへ戻る

美晴が丘 あいうえお畑?

2019.02.06

美晴が丘中庭のウッドデッキは、木陰でのお茶会や、お布団干しなど活躍しましたが、

10年以上が経過し、地域の皆様にご心配いただくほどの経年劣化が進みました。

「美空の家」の住民の皆様の安全確保のためにも 職員有志により、解体作業が進んでいます。

その資材は、家族会のご協力により、新しい「あいうえお畑?」に再利用され、

春の植え付けに活かされることでしょう。        


 新年美晴が丘.jpg  新しいあいうえお畑.jpg   18年目の美晴が丘           入居者の皆様自慢の野菜が育つあいうえお畑

ページトップへ戻る

美晴が丘の感染症予防対策報告

2019.02.05

新年早々、地域ではノロウィルス、インフルエンザA2種類が流行し、緊張の日々が続きます。


美晴が丘でも、日々の感染予防の取り組みと面会制限等を実施することにより、
施設内での発症や流行することは今のところありません。

ご安心ください。

ご家族様、関係各位には、面会制限にご協力いただきありがとうございます。

相談室での面会 体温測定、うがい手洗いマスクの着用など、ご配慮いただいています。

職員も毎日、玄関先でのウィルスの払落し、着替え、体温測定、うがい、手洗い、マスクの着用、
消毒、換気、加湿等と共に、ご利用者の食事水分睡眠が多くとれるようケアし、声掛けあいます。

毎朝の全体ミーテイング、情報共有の速さ、都度都度の話し合いなど
全員が感染症予防対策委員のように、協働しています。
お陰様で安心安全な暮らしが続けられています。安全対策.jpg

日々の体操やレクリエーション、口腔ケアも続けられています
変わらぬ日常に感謝、職員、ご家族様の努力に感謝の日々です。

今日は旧正月、春はそこまで来ています。

  安全対策2.jpg 201901syougatu.jpgのサムネール画像

ページトップへ戻る
1