避難訓練
2019.06.29本日、美晴が丘では避難訓練を実施しました。
今回は職員を対象とした、車いす、シーツでの階段昇降訓練です。
普段は行わない移動方法ですが、災害時にはいち早く利用者を誘導するために、持ち手の介助者の連携が必要です。
災害はいつどういう状況で起きるかわかりません。非常事態に落ち着いて対応ができるよう訓練は欠かせません。

美晴が丘の大運動会
2019.06.19
今日の美晴が丘は梅雨入り前の晴天、さわやかな風が吹いています。
美晴が丘の大運動会当日、若い職員がインターネットから運動会BGMを流し盛り上げます
早めの朝食後、入居者全員が、地域交流スペースに集結しました。
車椅子や歩行器に赤白テープを巻いて、紅組、白組に分かれ準備体操です。
赤組団長白組団長による素晴らしい選手宣誓の後、試合開始!紅白大玉ころがしです。
白熱の借り物競争 職員の名司会進行も素晴らしく笑いが絶えません。
応援団も紅白のポンポンを振って声を上げ応援します
4チームに分かれての紅白玉入れ 1分半、30秒、2本勝負ですが、皆さんお上手です
接戦の末、1点差で白組の勝利
授賞式
紅白団長からの感謝の言葉
入居者ほぼ全員の参加と、多職種連携、多くの職員の協力と元気と笑顔の下、
達成感、充実の運動会となりました。 運動リハビリは病気を防ぎ免疫力を高めます。
秋季運動会も開催したいとの希望もでました。
次回は美晴が丘家族の会の皆様にもお知らせして共に応援致しましょう

美晴が丘の運動会
2019.06.18竹田市も春の運動会が開催された今日このごろ。美晴が丘でも
6月19日(水曜日)午前9時30分から「美晴が丘の大運動会」を開催します。
16日日曜日の朝に予行練習をしました。
笑顔あふれるひと時で、その日はぐっすり眠られたそうです。
さあいよいよ本番です。

1