職員総会 人権・虐待防止・ノーリフテイング研修
2022.04.11
令和4年4月8日 新年度が始まり最初の職員総会
新入職員も共に、グループ討議を交えた研修です。
事業計画と目指す職員像を再確認して、心育て理念育ての研修です。
18歳から63歳が集中して共に話し合い 情報共有します。

桜さくら咲く
2022.04.09
長湯温泉「しだれ桜の里」 https://shidarezakuranosato.com/ は
地域の方々の努力の積み重ねで、西日本一の桜の本数だそうで、今年も観光客がたくさんです。
一昨年までは、美晴が丘のご利用者も共に花見に行きましたが、
今年は施設の周りのしだれ桜も満開で楽しむことができました。
今年は資格試験を受けた職員も多く、技能実習生も共に桜咲く結果となりました。
よく頑張りました。???? 引き続き学び続けている姿に感心します。ありがとうございます。

社会福祉法人孝寿福祉会 入職式 新人研修
2022.04.01令和4年4月1日金曜日 美晴が丘 地域交流会議室にて
5名の新入職員を迎えて 4年ぶりに入職式を執り行いました。
新型コロナウィルス感染予防対策に気をつけつつ、美晴が丘 荻の苑合同で式を執り行い
所属職種にかかわらず全員で新入職員研修を実施しています。
阿蘇 久住 竹田 出身の高校生 第3の人生をリスタートする同世代の新人
共にそれぞれの個性が輝きます。
有難いことに、皆が同じ方向を見て理念を共有し、学び続けています。
事務局長 荻の苑苑長の送迎協働のもと 美晴が丘、荻の苑の特徴を生かした研修です。
月末には、技能実習生も2名入職します。
コミュニケーションと考えて伝えることを大切にした2週間、同期の仲間がいる幸せに感謝します。
22年目の美晴が丘 10年目の荻の苑のご利用者 共に働く仲間を よろしくお願いします。

1