面会制限についてのお知らせ
2022.08.11美晴が丘では3年前より新型コロナウィルス感染症予防対策の為、面会並びに、業者の立ち入り等について、都度都度制限をしてまいりました。
今春は、やや落ち着きましたことから、窓越し面会、看取りケアの面会なども実施いたしました。
しかしながら第7波 BA5並びにさらなる変異株の流行につきましては、専門職対応でも防ぎきれない高いリスクがあります。
地域の学校 高齢者の方々においてもクラスターが発生し、日々増加している状況です。
美晴が丘職員も、日々の感染対策、着替え、一人休憩の徹底、県外移動者の待機、少しでも体調の変化のある者の在宅療養等、ご利用者に万が一のことがないように日々、配慮をしています。
出勤者の人数によっては、感染症BCPに基づく、ケア内容の見直しを日々行っています。
特別養護老人ホームという最重度の感染リスクの高いご利用者を守るため、職員一丸となってお守りいたしております。
幸い、職員の感染があっても、気づきや対応が早く、報告しやすい環境を整えているため、豊肥保健所や医療機関、関係団体のご支援もいただき、
これまで施設内に感染者が発生したことはありません。
ご利用者がご家族様と会えない寂しさを少しでも和らげるため、第2の家族として、我が家族のように接し、1日に一度は心からの笑顔になる取り組みを継続しています。
本来ならば、ブログや、写真送付等でお知らせすべきところではありますが、
今は、ご利用者、地域の安心安全を守るため、介護現場の職員全員が必死になっております。
お盆の帰省も多くなりましたが、今しばらく、面会制限にご協力ください。
そして、ふるさと、自宅を離れ美晴が丘の中で療養しているご家族の為に、
ご実家やお墓等をお守りください。
入居者の方々は、皆様の安全と健康を願って、祈りの日々をお過ごしくださっています。
どうか皆様もご安全にお過ごしいただきますよう、美晴が丘一同お祈り申し上げます。
