美晴が丘の大運動会
2019.06.19
今日の美晴が丘は梅雨入り前の晴天、さわやかな風が吹いています。
美晴が丘の大運動会当日、若い職員がインターネットから運動会BGMを流し盛り上げます
早めの朝食後、入居者全員が、地域交流スペースに集結しました。
車椅子や歩行器に赤白テープを巻いて、紅組、白組に分かれ準備体操です。
赤組団長白組団長による素晴らしい選手宣誓の後、試合開始!紅白大玉ころがしです。
白熱の借り物競争 職員の名司会進行も素晴らしく笑いが絶えません。
応援団も紅白のポンポンを振って声を上げ応援します
4チームに分かれての紅白玉入れ 1分半、30秒、2本勝負ですが、皆さんお上手です
接戦の末、1点差で白組の勝利
授賞式
紅白団長からの感謝の言葉
入居者ほぼ全員の参加と、多職種連携、多くの職員の協力と元気と笑顔の下、
達成感、充実の運動会となりました。 運動リハビリは病気を防ぎ免疫力を高めます。
秋季運動会も開催したいとの希望もでました。
次回は美晴が丘家族の会の皆様にもお知らせして共に応援致しましょう

美晴が丘のお花見弁当
2019.04.09
美晴が丘の桜が満開になりました。今日はお花見弁当の日です。
職員の畑や、地域の方々から頂いた春野菜、春子の椎茸、こごみ、事務局長がつんだセリ、土筆、
愛情お結び 手作りの母の味は大好評でした。
あっという間に写真を撮るタイミングを逃してしましました。
来月の山菜天ぷらも楽しみですね。

美晴が丘に春がきた 鰙わかさぎの天ぷら
2018.03.25
長湯温泉芹川ダムでは、今、幻の魚 鰙ワカサギが旬ものです。
今年も、ご家族様からワカサギをたくさんいただき、天ぷらにしています。
当日勤務の 管理栄養士 社会福祉士 料理上手な介護部長 配食チームの見事な連携
ワカサギの天ぷらを 追加して、盛り付けていただきます。
従来型せりかわ地区は、いい匂いが漂う中で 今日のリーダー介護福祉士 作業療法士チーム
による いつもの体操や歌声にも力が入り ご利用者の皆様も笑顔や力がいっぱいです。
少人数づつ、交代で、散歩に出たり、職員の笑顔も接遇も桜色の優しさいっぱいです。
ユニットケアのくろたけ地区も春の歌声体操をしつつ、
昼の研修室はいつも、「ひだまり食堂」になります。職員もみな笑顔で春の味覚をお相伴します。
あいうえお畑ではサービス付き高齢者向け住宅「美空の家」の住民の方々が、
春の畑仕事に精を出しています。
これぞ「美晴が丘」の人間力、春の訪れを感じる一日です。

おやつバイキング秋の陣
2016.09.23皆様お待ちかねの美晴が丘おやつバイキングの日です。
サツマ芋ケーキ 中華饅頭 サツマ芋プリン ゆずゼリー 栗大福
栗ようかん お菓子の盛合せ(えびせん、ポップコーン、煎餅、チョコレート)
お茶、コーヒー、紅茶、お好きな飲み物とともに、召し上がっていただきました。

夏の風物詩「そうめん流し」第2弾くろたけ・デイサービス編
2016.07.25
7月25日月曜日 待ち待った、そうめん流しの日です。
他の利用者と一緒に食べるご飯は、いつもより美味しいですね。
ミニトマトや、ブドウも流れてきました。
野菜の天ぷら(ピーマン・玉ねぎ・ジャガイモ・ナスetc)
職員との会話に、笑顔もこぼれます。
<ご利用者の声>
「いっぱい食べたわぁ」
「皆で食べると、美味しいなぁ」
「ブドウがきた??」
「立派な野菜じゃなぁ」
「あんたも食べよ?」
終いには、「もう、食べれんちゃ」
楽しい時間は、あっという間でした。
次の企画をお楽しみに?
