美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる

美晴が丘の面接会

2020.02.26

新型コロナウィルス対策のため、社会福祉法人孝寿福祉会でも、


面会並びに業者の出入りを制限しています。

うがい手洗いマスク消毒着替えまで徹底しての対策を職員一丸となって取り組んでいます。

一方、春は人の移動、就職面談の多い時期でもあります。

就職希望者の皆様には、あらかじめ、ハローワークやマイナビ、リクナビにアクセスしていただくか
電話、ホームページの問い合わせからアクセスをお願いします。

美晴が丘では、2月22日 2月24日に1名ずつ、個別に就職面接会をさせていただきました。

今のところ 当 直入地域において、
インフルエンザをはじめ、様々な感染症の流行は見られません。

澄んだ空気と安全な水が滾々と湧き出る自然豊かな竹田市直入町長湯温泉に

総合福祉施設 美晴が丘はあります。

交通インフラが少ないので、自家用車でお越しいただくか、お問い合わせください。

ページトップへ戻る

美晴が丘 美空の家 アンケート回答のお願い

2020.02.12

特別養護老人ホーム「美晴が丘」 短期入所生活介護「美晴が丘」

サービス付き高齢者向け住宅「美空の家」では

第三者委員中心にアンケートを実施しています。

今年は令和元年11月ご利用者の皆様に請求書と共にアンケート用紙と返信用封筒を同封いたしましたが、ご覧になられましたでしょうか?

無記名ですので忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

現在、集計中ですので、もう少し多くの方にお返事いただき

明日の介護サービスにつなげたいと思います。ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。

また、美晴が丘では毎月第2または第3土曜日に第三者委員が相談日を設け、施設内を巡回しています。ご利用者のこと、ご家族様の事、職員のこと、地域のこと なんでも
ご相談ください。

第三者委員は弁護士、人権標語委員、民生委員など地域の安心安全人権を守る方が担っています

承り箱への投書や事務支援室相談員に渡していただいたご意見も反映します。

気軽にお尋ねください。

ページトップへ戻る

懐かしのおやつバイキング

2020.02.06

IMG_3663.jpg


美晴が丘恒例のおやつバイキング、従来型特養ショートステイ合同で
ジリ焼き 水ようかん、やせうま、かりんとうを作りました。
御利用者各ご家庭のレシピが飛び交い、美味しい手作りの味を作って頂きました。 
懐かしいです。お婆ちゃんのおやつになりました。
甘さ控え目、おいしい笑顔があふれました。
関係職員皆に振舞われ、おいしい笑顔が一日中絶えませんでした
ご馳走様でした。

ページトップへ戻る

立春 美晴が丘に「つるべ」の福が舞いこみました

2020.02.03

IMG_3638.JPG


立春とはいえ、寒い日が続きます。
恒例の豆まき行事が終わり、雛飾りの前に十数人の職員が、浴室に集結しました
先日竹田あわやさんから届いた「つるべ」の使い方ノーリフテイングケア講習です。
リフトリーダーのKさんOさんが見本となって熱心な質問が飛び交います。
抱えあげない介護が個浴でも実践できるようになりました。
働き方改革 腰痛ZEROs 皆に拡がってきました。

ページトップへ戻る

明けましておめでとうございます 美晴が丘の元旦

2020.01.01

2020年 令和2年 元旦


明けましておめでとうございます。IMG_3470.jpg

おかげさまで、社会福祉法人孝寿福祉会 美晴が丘 荻の苑 美空の家

皆様と共に 新しい年を迎えることができました。IMG_3472.jpg

一方、地域で感染症が流行り、ひやりとする場面もあります。

外部の方の面会は1月3日まで地域交流スペースで行いますが、

4日以降は制限いたします。

ご協力お願い申し上げます。


 多能工多工程での職員の頑張り、ご家族様、地域の方々に感謝します。

IMG_3474.jpg 飲み込みに心配あるかたのおせち料理の一例です。

声掛け愛、眼掛け合い、皆様しっかり召し上がりました。

2020年も「ゆとり笑顔支え合い」ノーリフテイングケアと共に始まりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



ページトップへ戻る

今日の美晴が丘

2019.11.17

エントランスの銀杏の葉がすっかり落ちて 

黄色い絨毯となりました。 C7885141-89D5-4C20-93A7-CB8E4BCDBB0B.jpegのサムネール画像

毎朝、零度の寒さです。時を守り、出勤し、

ケアのタスキを繋ぐ職員に感謝いっぱいです。

9BC87658-D047-486C-9D2C-294976116C14.jpeg




ページトップへ戻る

竹田 竹楽 2019

2019.11.16

美晴が丘職員有志と技能実習生と共に 竹田市で一番大きなお祭り 竹楽 を訪ねました。

   今年も美しい灯りが階段を彩ります

30D5E8B4-8C96-4E10-A4E3-0026A5BD05B0.jpeg

2019年は高齢の私たちに優しい灯りの並びでSNSに上げやすくなりました。

29D46BAF-5D97-46EE-8D52-8401CCEFFF80.jpeg  美しい歌声を聴きながら、

廉太郎トンネルを抜けると


4E061EB8-39DD-49DA-8560-4BAFE81FD474.jpeg   香り豊かな 焼き立ての三笠野 

4826BBED-2078-4ABD-A9BA-2A629BDCF6D9.jpeg


90623364-87FB-4799-B4CC-1457AA99D6AC.jpeg 明日は、JRウオーキングで健康づくり

3日間晴れの日が続きます。温かくして お越し下さい。

行けなかった方は 美晴が丘の写真展でお楽しみ下さい。



ページトップへ戻る

掃除洗濯 干し柿作り

2019.11.16

2961212B-5C75-4AC3-9015-0940D685AD6F.jpeg              晴れの日が続きます。



美晴が丘ベランダでは、毎日天日干しができて大助かり。

干し柿もそろそろ食べ頃かなぁ

ページトップへ戻る
前の8件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11