美晴が丘のホームページにもどる
アクセスマップ

社会福祉法人 孝寿福祉会
総合福祉施設 美晴ヶ丘
〒878-0402 
大分県竹田市直入町大字長湯9067-4
TEL 0974-75-3333 
FAX 0974-75-3060

このブログの読者になる

5月5日の美晴が丘

2020.05.05

ゴールデンウィークです。

新型コロナウィルス感染症予防のため、今日も、不要不急の外出ができません。

 ご利用者の皆様は元気で、薫風を感じながら、交代に園芸作業をしています。

  IMG_4047.jpg憲法記念日 みどりの日 こどもの日


  IMG_4035.jpg IMG_4070.jpg                
                庭のハナミズキも つつじも 咲いています
 IMG_4071.jpg ベランダでは、夏野菜の苗植えです
 
 IMG_4075.jpg  IMG_4074.jpgのサムネール画像のサムネール画像
  
あいうえお畑で タンポポの綿毛を吹いて ユニットリーダー、看護師さんと

呼吸器の生活リハビリ。IMG_4077.jpgのサムネール画像
                         
高原にある美晴が丘も夏日です。設備防災班長が冷房の切り替えをしました。

 IMG_4079.jpg  IMG_4080.jpg 
研修室では 20年間 変わらず、祭日に働く皆さんへ、

職員手作りの ランチバイキング 

鶏めしおにぎり とり天 野菜たっぷり卵スープ 筍の煮つけ 

地域自慢の牡丹餅(ぼたもち)

陽子の店 手作りシフォンケーキ 抹茶チョコシフォンケーキ、抹茶ケーキ 

果物(すいか、メロン、キウイフルーツ、リンゴ、オレンジ、ぶどう、バナナ、イチゴ) ちまき 柏餅 

連休中日 笑顔で頑張る職員に 

ご利用者様も 明るく元気に会話がはずみます。

ご家族ご親族の皆様、ご安心ください。皆様お元気です。

 

ページトップへ戻る

美晴が丘の昭和の日

2020.04.29

 IMG_4047.jpg  IMG_4036.jpg

今日は「昭和の日」ですね。

入居者の平均年齢89歳の美晴が丘は今日も穏やかに一日を過ごしています。

気候が少し暖かくなったので、お散歩をすることも増えました。

新型コロナウィルス感染症対策で、施設中、雑多なものが片付けられ、

毎日、次亜塩素酸ナトリウム液や、弱酸性電解水で、消毒をしています。

国や、市から、マスクをいただきましたが、感染症発生時、受診用に大事に保管して

職員手作りの様々なマスクが毎日のケアに彩りを添えています。

20年前開設時に植えられた、庭のハナミズキも 病を乗り越え、背丈が伸び始めました。

こちらも、家族の会や、美空の家有志、先月まで働いてくれた久住高出身のOさんのおかげです。

今頃は、米や野菜の苗作りで大忙しの頃でしょう。

ページトップへ戻る

美空の家の畑(あいうえお畑)に春が来ました。

2020.04.27

 IMG_4032 (1).jpg  IMG_4033 (1).jpg

美空の家の方々は、毎日の健康と、楽しみに、あいうえお畑で様々な野菜類を育てています。

農業を生業とする介護福祉士が、家族の会の寄贈してくださった土を耕し、マルチを敷きました。

入居者の方々が、競い合うように、様々な苗を植え、生き生きと育てていらっしゃいます。

時には、職員におすそ分けもあり・・・

今年も実りの夏が楽しみです。



ページトップへ戻る

美空の家の秘密の花園

2020.04.21

  IMG_4035 (1).jpg    IMG_4027.jpg

平成21年に併設した サービス付き高齢者向け住宅「美空の家(みそらのいえ)には

おおむね60歳以上の方々が10名前後住まわれています。

開設当初より入居され、一昨年退去されたご利用者様の思い出です。

お元気なころは、いつも美晴が丘周辺の環境整備に努めてくださり、

数年前より、敷地のあちらこちらに花を植えていらっしゃいました。

今でも、季節になると、秘密の花園のように、かわいらしい花を咲かせます。

ページトップへ戻る

2020年度 美晴が丘20周年スタート

2020.04.04

令和2年度の始まりは、新型コロナウィルス感染症対策から始まりました。

様々な、研修や行事が中止になる中、
社会福祉法人孝寿福祉会も20周年ですが、
秋の長寿祭にお祝いすることにして、今はご利用者の安心安全を守ります。

目まぐるしい忙しさの中で、
嬉しいことに
新入職員が2名、入職しました。
今、介護職ともども、人材確保の難しい栄養科スタッフです。
管理栄養士1名、調理員1名、当法人、美晴が丘を選んでくれたこと
前向きに、チャレンジ精神旺盛な二人に、職場がパッと明るくなりました。

昨年度、県外市外国外から入職してくれた介護職と共に、
美晴が丘の次の20年に向かって、感謝いっぱいのスタートです。

ページトップへ戻る

美晴が丘の花まつり

2020.04.04

            花まつり2020.jpg

4月8日は、お釈迦様の生まれた日、灌仏会です。

美晴が丘でも、地元 英月山 高林寺 坊守様のご厚意で

4月の初めに、お釈迦様が、来られます。

今年も、花と共に飾り、甘茶をかけていただきました。

新型コロナウィルス感染症予防のため、今年は、家族会、こども園へのお知らせはしませんでしたが、

皆様の健康を祈り、入居者の皆様と、職員でお参りさせていただきました。


ページトップへ戻る

美晴が丘の自然を守る

2020.04.03

 IMG_4404.jpg   IMG_4399.jpg

美晴が丘の敷地のほとんどは,森林です。

20年たち、クヌギ林が荒れてきました。

美晴が丘家族の会、森林組合の有志の方々のおかげさまで、

クヌギは、シイタケ栽培や様々な用途に

防護壁以外の斜面は、自然林を育む苗木を植えることになりました。

自然に生えた桜の木々も生き生きと花を咲かせていました。

木材を切り出す道は素敵な散策小道になりました。

中長期計画の、裏山の自然道を作る夢がかないそうです。

これから、下草刈をして、次世代の森を、育むことでしょう。


ページトップへ戻る

美晴が丘ご利用者のご様子

2020.02.29

面会制限もコロナウィルス対策でさらに厳しくなりましたが、

美晴が丘の入居者の皆様 職員一同は感染症にかかることなく頑張っています。

体調にお変わりあるときは、
いつものように迅速に医療介護連携して対応し、ご家族様に報告しています。

先日、ご利用者にいただいたアンケート結果でも高評価をいただきました。

職員自らどんなに忙しくても整理整頓清潔後始末を続けていることに感謝の日々です。

ページトップへ戻る
前の8件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11